nantonakulogo.jpg


【早めの終活】私は毎年、色々なものを整理して捨てる。

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  
今の若い人は割と
捨てることに抵抗が無いらしいけど

私の世代とか、母の世代の人ってのは

思い出の詰まった品への執着というかなんというか

大事に使ってきた品を、

そんなに簡単には捨てられないのよね

品を大事にすることは悪いことではないけど

そのせいでスッキリ生きられないとか
ストレスになってたりとかすると

心には…あまりよろしくはない気がします。

2023年5月25日 捨てると決めたパソコンテーブルの記録 3

捨てると決めた
パソコンテーブルの記録

私がデザイン事務所を持ってた頃
メインパソコンを置いていたテーブルで

120cm幅 奥行き60cm  
2段式 (キーボード置き場を含めると3段式)

キーボード置き場は引き出す方式になっていて
かなり便利でございました。

2023年5月25日 捨てると決めたパソコンテーブルの記録 1

かなり丈夫な金属製で、

まだまだきれいで十分使えるんだけど

これの他に、
デザイン事務所時代に、他のパソコン3台とプリンターを置いてた

幅140cm 奥行き80cm の 
大きなテーブルが2つもあるので

流石に、使わなくなったパソコンテーブルは

もういいでしょと言う感じで

2023年5月25日 捨てると決めたパソコンテーブルの記録 4

使わなくなって数年、

な~んか 

捨てたくない気持ちがあったりなんかして

( ; ´ Д ` )

観葉植物とか小物置き場になってるだけで

実は邪魔でした。



邪魔と感じていて、

無くてもなんの問題もない品ってのは

やっぱ…捨てたほうが良いですよね。

だけど まぁ この机を買って10年

このパソコンデスクで、
デザインの仕事をして

数百万円…稼がせて頂いたのだから、

感謝の意を込めて、

パソコンテーブルの記録を書かせていただいています。

2023年5月25日 捨てると決めたパソコンテーブルの記録 2

京都市の大型ごみ回収にお願いしまして

来週の5月31日(水曜日) 回収に参ります。

金属製でかなり大きな…この重いテーブルを

エレベーターのない2階の私の部屋から

1階まで
運ぶ作業が実はめちゃくちゃ大変そうですが、

さて どうなることやら ヾ(o´∀`o)ノ

いいねアイコン にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書く励みになるのでポチっとお願いします。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )



関連記事
marimekko
marimekko/IL BISONTEなどでお馴染みの「LOOK @ E-SHOP」(ルック アット イーショップ)

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

ブログ村注目ハッシュタグ