(。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 ) 値上げラッシュで変わる食費と食事
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 



私の食事内容は7~8年前から
毎年のように変わってまいりましたが
今後の変化は
食品の値上げが影響してきそうです。
値上げラッシュで変わる食費と食事
一人暮らしの食費の統計については様々で
平均値としてネットに上がってたのは
===================================================
2021年までの
一人暮らしの食費の平均額は
1ヶ月35,000円~40,000円ちょい
===================================================
2022年も、なかなか厳しかったけど
2023年1月~4月までの4か月告知されてる分だけでも
7390品目の値上げがあるそうで
冷凍食品 缶詰 調味料などが値上がり
そして それ以外の、
お魚・お肉・野菜なども値上がりしてますよね。

2023年 2月4日 私の昼ごはん
昨年、10月頃…半額で買った海老さんが、
冷凍庫で忘れられ冷凍焼けしかけてたので今日頂きました。
何故いままで食べなかったのかと言えば、
エビを買った後に私の大切な人が亡くなったから
海老を食べちゃダメなように思えてしまい
冷凍庫に眠ったまま忘れてました。
冷凍庫って素晴らしいけど、
冷凍焼けとかまあいろいろあるので
半額で買って冷凍保存したお肉などは
3か月以内ぐらいで消費するようにしてます。
半額品ってやっぱ最強
だけど…色々値上がりしすぎて、
危機感を感じた世間の全ての人が
節約バワーを上げてきたりなんかしたので
昨年秋ごろから半額品とか・・・なかなかゲットできなくなって
私の食事内容もどんどん変わってきたわけです。

安上がり鍋が最近の私の”ツボ”
豆腐40円 値引き鶏肉100円
白菜30円分ほど ネギ10円分ほど 彩り人参10円分ほど
==================================================
味噌・出汁込みでも 250円ぐらい
お肉を入れない時も多いけど
お肉を入れなきゃ 代わりに豆腐が増えて
200円以内
今の時期は節約鍋最強とか思えてるけど、
暖かくなったら流石に鍋というわけにも行かないから
少しずつ変わっていくとは思うけど
私には食費の予算というのがあるので
値上げラッシュで食事の内容は変わるけど
値上がりとか 値引き品のゲットが難しくなっても
===================================================
1ヶ月18,000円~22,000円の予算
===================================================
の 範囲内で やりくり(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ がんばるぅぅ。




ご訪問ありがとうございます。
ブログを書く励みになるのでポチっとお願いします。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
- 関連記事
-
-
私のひとり暮らし あるある ( Φ ω Φ ) これある?
-
★今日は朝から キッチンちょっと洪水をやらかして (´;ω;`)
-
★ひとり暮らしの部屋 Loves Black marimekko room (๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★悩 ・・・ (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 ) う~ん
-
★今は亡き大切な人の洗濯機は捨てずに運んで使うことにしました。
-
★北欧の100円ショップみたいな感じで🎁見てるだけで楽しい【フライング・タイガー】
-
最近 気になる ニトリの収納 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★ひとり暮らしの私の部屋 【腰を守る】 デスクワーク
-
★ひとり暮らし 健康に気をつけないと自分が困る【私の7年の変化がヤバイ】
-
★ひとり暮らしの部屋の 私のお気に入り | ω Φ )
-
★部屋の雑貨の話と 美容の話と ご飯の話と 色々と ( *´ ω `* )
-
痛いし…モヤモヤ するし イライラも する (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 )
-
★統合失調症の知り合いの介護 今じゃ部屋の灯で安否確認するしか手がない
-
思いを込めて作ってみようかなと思ってるとこが なんか面白そうでしょ (。◕ 。 ◕。)
-
★【ひとり暮らし12年】洗濯機ナシでも 問題なかった (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ケドネ
-
Category



