【ひとり暮らしの人が増加中】 3年後には6人に1人 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ウフフ
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 


いっとき、涼しくなったなぁと思えた時期があったのに
台風の影響とかもあるのかは解らないけど
残暑が割と厳しくて
深夜も27℃とかあって~朝も26℃とかあって暑いのに
金曜日にインプラント予定で歯を抜いて骨移植をしたあと
金・土・日・月と経った今、
ほっぺはポンポコに腫れたままで
何気に熱を持ってるから余計に暑くて
身体は冷えて寒いけども
エアコンを付けると頬周辺は気持ちが良いので
ずっとエアコンを付けて過ごしてたら


喉がヤバくて ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: ) 声がかすれて・・・ぁぁ
お仕事が心配
日曜は年休を取ったけど 今日は出なきゃで
仕事までの数時間で声がちゃんと出るのか謎いほどヤバい
こんな経験は3回目で
以前の2回は喉の一部がちょっと白っぽかったけど
いまんとこ白くないので感染症系では無いとは思うし
頬周辺だけ熱っぽい感じがして声が変なだけで
(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧元気なので
出勤しても、まだ…声が出なかったら、
裏方行きかなぁ ( ノ _ ・。)
ひとり暮らしの人が増加中
そういえば・・・
将来推計によれば
2025年には 単身世帯が1996万世帯
になるような予想が立てられてるけど
って事は・・・数年後には ひとり暮らしの人が
1996万人 で
2015年の 7人に1人が1人暮らし(14%)という状況が、
2025年には
6人に1人以上が1人暮らしって話で 16%

社会的にも経済的にも自立した
ひとり暮らし女性の人口急増中 だそうだけど、
私の知り合いにも、何故か…
ひとり暮らしを始める人が急増中で
知り合いの中にはコロナのせいで、
色々あってそうなってる人もいるんだけど
コロナのよううな感染症の時にひとりだと
たぶん かなり大変そうだから
保存食ってやっぱ必要って事で
二ヶ月ぐらい前に、
地震の備えも兼ねて保存食を買っときました。
どんなもの?
地震時の備えも兼ねてるので
チンできなくても食べられる固くないパックご飯とか
単品だけでも食べられそうな、シーチキンとかコーンなどの缶詰とか
缶詰アーモンドとか 缶詰のパンとか 缶詰の菓子とか桃とか
野菜いっぱいのスープみとか
日持ち可能のビスケット的なものと、大量の水。
ひとりだからこそ 不安にならないような備えが必要なのかもね。、
さて お仕事の準備・・・
ぁぁ ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: ) 声 酷いなぁ
ブログを書く励みになるので
ポチッと応援して下さると私が喜びます。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶

ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
台風の影響とかもあるのかは解らないけど
残暑が割と厳しくて
深夜も27℃とかあって~朝も26℃とかあって暑いのに
金曜日にインプラント予定で歯を抜いて骨移植をしたあと
金・土・日・月と経った今、
ほっぺはポンポコに腫れたままで
何気に熱を持ってるから余計に暑くて
身体は冷えて寒いけども
エアコンを付けると頬周辺は気持ちが良いので
ずっとエアコンを付けて過ごしてたら





喉がヤバくて ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: ) 声がかすれて・・・ぁぁ
お仕事が心配
日曜は年休を取ったけど 今日は出なきゃで
仕事までの数時間で声がちゃんと出るのか謎いほどヤバい
こんな経験は3回目で
以前の2回は喉の一部がちょっと白っぽかったけど
いまんとこ白くないので感染症系では無いとは思うし
頬周辺だけ熱っぽい感じがして声が変なだけで
(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧元気なので
出勤しても、まだ…声が出なかったら、
裏方行きかなぁ ( ノ _ ・。)
ひとり暮らしの人が増加中
そういえば・・・
将来推計によれば
2025年には 単身世帯が1996万世帯
になるような予想が立てられてるけど
って事は・・・数年後には ひとり暮らしの人が
1996万人 で
2015年の 7人に1人が1人暮らし(14%)という状況が、
2025年には
6人に1人以上が1人暮らしって話で 16%

社会的にも経済的にも自立した
ひとり暮らし女性の人口急増中 だそうだけど、
私の知り合いにも、何故か…
ひとり暮らしを始める人が急増中で
知り合いの中にはコロナのせいで、
色々あってそうなってる人もいるんだけど
コロナのよううな感染症の時にひとりだと
たぶん かなり大変そうだから
保存食ってやっぱ必要って事で
二ヶ月ぐらい前に、
地震の備えも兼ねて保存食を買っときました。
どんなもの?
地震時の備えも兼ねてるので
チンできなくても食べられる固くないパックご飯とか
単品だけでも食べられそうな、シーチキンとかコーンなどの缶詰とか
缶詰アーモンドとか 缶詰のパンとか 缶詰の菓子とか桃とか
野菜いっぱいのスープみとか
日持ち可能のビスケット的なものと、大量の水。
ひとりだからこそ 不安にならないような備えが必要なのかもね。、
さて お仕事の準備・・・
ぁぁ ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: ) 声 酷いなぁ
ブログを書く励みになるので
ポチッと応援して下さると私が喜びます。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶




ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
- 関連記事
-
-
★マンションの隣の部屋の騒音問題ってかなり多いよね( - ω - ;)
-
【ひとり暮らしの人が増加中】 3年後には6人に1人 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ウフフ
-
★今後の人生は スッキリミニマルっぽく生きていこうと思ったり。
-
★私の食事がどんどん寂しくなっていく理由( Φ ω Φ )ノノは
-
★京都のちょっと便利な田舎暮らし最高です。
-
★ひとり暮らしの 部屋 と 植物 と 電気代 と …
-
★私のパソコンテーブルの上には鏡が2つ 【その理由】 ( *´ ω `* )
-
★私の経験 ひとり暮らしで良かったこと
-
★まあ、実際・・・ 狭い部屋って落ち着くんですよ
-
★女性だから果物とパンが好きとか勝手に思わない方が良いよ( ・ω・` ;)
-
★簡単にできそうなので気がむいたら自分で作ってみたい。
-
★自分の部屋で私が最も大事なのは2畳ほどの空間
-
★節約する理由は老後のためじゃなく、今を楽しむためです。
-
★祇園祭のついでに 京都・Flying Tiger Copenhagen
-
★私が 終活という名の 身辺整理をする理由( *´ e `* )
-
Category


