★賃貸マンションのヤニ壁を真っ白に漂白する過程のまとめ(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 


賃貸マンションの
ヤニ壁を真っ白に漂白する過程のまとめ
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
今は部屋でタバコを吸う事を禁止して
タバコの本数も5分の1程度まで減らしたので
漂白した2017年からはずっと
きれいな壁色のままを維持してます。

昔は部屋でバンバンタバコを吸ってましたし、
本数も1箱~1.5箱~と多かったので
部屋の壁はいつの間にかどんよりやに色で、
今から5年前の2017年5月突然思いついて
ヤニ壁を真っ白にしようと思い立ちました。
まず 用意したものは
手袋 マスク 花粉防止用メガネ スプレーボトル
液入れ容器 スポンジワイパー
そこらで売ってるお安いキッチンハイタ― と セスキ


全ての家具をどかしたら・・・
こんな状態でした
なかなか差が激しくて :。⦿д⦿。:ビックリ
とりあえず
テストから始めます。
漂白剤の中でも
キッチンハイターが凄いことは前から知ってたけど
人から進められた セスキは不明だったので
キッチンハイタ―とセスキで
試してみました。

ティッシュにたっぷり液を含ませて
壁に貼り付けてしばらく放置
(ティッシュが床に落ちるまで1時間ぐらいかなあ)

セスキは ほぼ変化なし (薄っすら分かる程度)
キッチンハイタ― は 明らか (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
というか ほぼ完璧に近いほどの漂白力だったので
キッチンハイタ―に決定

キッチンハイタ―の香りはかなりきついし
目に入ったりすると危険なので
隙間の出来るだけできない
花粉用のメガネを掛けて目を守り
吸い込んでもだめなので
窓全開で扇風機を数台フル回転
マスクは二重ぐらいがちょうどいい感じで
頭に帽子がお薦め。
最初はスプレーで楽かなと思ったけど
ムラになりやすいし
細かい粒子が舞うので危険と言うことで
ここで 一旦 中断して

窓などに使う
スポンジ ワイパーを買いに行きました。 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
こんな感じの
スポンジタイプで天井まで届く長いやつ
こんな感じのがきれいに塗れて最強でしたね。
8畳ちょっとの壁
すべて漂白するのに1時間ぐらいでできるけど、
キッチンの換気扇と浴室の換気扇を回して
扇風機数台フル回転 でも・・・
ハイターはなかなか強力な香りで
一気にやるのは危険だと思ったので
安全のために…途中で何回も表に出て…
マスクなどをはずして休憩しています。

しかもハイター臭がしばらく残存するので
終了後は・・・
部屋を換気しつつ2時間ほどでかけて放置がお薦め。
これ一回でも 真っ白になるけど・・・
我が家の場合は壁が吸ったニコチン量が半端なく多かったので
もっと真っ白にすべく
1年後ぐらいにもう一回やってますね。
ブログを書く励みになるので
ポチッと応援して下さると私が喜びます。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶

ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
ヤニ壁を真っ白に漂白する過程のまとめ
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
今は部屋でタバコを吸う事を禁止して
タバコの本数も5分の1程度まで減らしたので
漂白した2017年からはずっと
きれいな壁色のままを維持してます。

昔は部屋でバンバンタバコを吸ってましたし、
本数も1箱~1.5箱~と多かったので
部屋の壁はいつの間にかどんよりやに色で、
今から5年前の2017年5月突然思いついて
ヤニ壁を真っ白にしようと思い立ちました。
まず 用意したものは
手袋 マスク 花粉防止用メガネ スプレーボトル
液入れ容器 スポンジワイパー
そこらで売ってるお安いキッチンハイタ― と セスキ



全ての家具をどかしたら・・・
こんな状態でした
なかなか差が激しくて :。⦿д⦿。:ビックリ
とりあえず
テストから始めます。
漂白剤の中でも
キッチンハイターが凄いことは前から知ってたけど
人から進められた セスキは不明だったので
キッチンハイタ―とセスキで
試してみました。

ティッシュにたっぷり液を含ませて
壁に貼り付けてしばらく放置
(ティッシュが床に落ちるまで1時間ぐらいかなあ)

セスキは ほぼ変化なし (薄っすら分かる程度)
キッチンハイタ― は 明らか (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
というか ほぼ完璧に近いほどの漂白力だったので
キッチンハイタ―に決定

キッチンハイタ―の香りはかなりきついし
目に入ったりすると危険なので
隙間の出来るだけできない
花粉用のメガネを掛けて目を守り
吸い込んでもだめなので
窓全開で扇風機を数台フル回転
マスクは二重ぐらいがちょうどいい感じで
頭に帽子がお薦め。
最初はスプレーで楽かなと思ったけど
ムラになりやすいし
細かい粒子が舞うので危険と言うことで
ここで 一旦 中断して

窓などに使う
スポンジ ワイパーを買いに行きました。 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
こんな感じの
スポンジタイプで天井まで届く長いやつ
こんな感じのがきれいに塗れて最強でしたね。

8畳ちょっとの壁
すべて漂白するのに1時間ぐらいでできるけど、
キッチンの換気扇と浴室の換気扇を回して
扇風機数台フル回転 でも・・・
ハイターはなかなか強力な香りで
一気にやるのは危険だと思ったので
安全のために…途中で何回も表に出て…
マスクなどをはずして休憩しています。

しかもハイター臭がしばらく残存するので
終了後は・・・
部屋を換気しつつ2時間ほどでかけて放置がお薦め。
これ一回でも 真っ白になるけど・・・
我が家の場合は壁が吸ったニコチン量が半端なく多かったので
もっと真っ白にすべく
1年後ぐらいにもう一回やってますね。
ブログを書く励みになるので
ポチッと応援して下さると私が喜びます。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶




ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
- 関連記事
-
-
★私の部屋のインテリアは テキスタイルブランド marimekkoへのこだわり
-
嵐山の桜が満開なので 見頃でございます。 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★ひとり暮らしの賃貸 フローリング か カーペットか ( *´ ︶ `* )
-
★自分の生き方を正すため・・・でもあるかな
-
★終活*ひとり暮らしの北欧風インテリア*手作り作品*節約ご飯*知り合いの介護*
-
★今後の人生は スッキリミニマルっぽく生きていこうと思ったり。
-
★1ヶ月15,000円食費予算 節約ご飯の記録
-
★たぶん (ΦωΦ) そろそろ本気出す
-
★【ひとり】食費月3万円超えから 5~6年で 月1万円前後まで節約(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
★自分の部屋で私が最も大事なのは2畳ほどの空間
-
★楽しん de 作る Myオリジナル焼きそば 2types ( Φ ω Φ )
-
★ひとり暮らしの食費 ( *´ ︶ `* )
-
★京都駅から気軽に行ける 格安デートコース【京都清水寺で優雅にお食事】
-
出先で立ち寄った”ニトリ”で一目惚れした品を買ってみました。
-
(。◕ 。 ◕。)テーブルをどけたら 黄ばみが気になって壁を漂白します。
-
Category


