★自分で描いた生地でテーブルセンター(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )

Category  にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  
今回は

自分で描いた生地でテーブルセンター

テーブルセンター と言ったり テーブルランナーと言ったり

要するにそんな感じの代物。

(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )

自分で描いた生地で作る  テーブルセンター 1


今までやった 私の部屋模様替えなどの
いろいろな記事を まとめてます。
=====================================================
前回はこちら 👇

その1⃣ ★自分で描いた生地で作るクッション

その2⃣ ★自分で描いた生地で作るカーテン

その3⃣ ★この手描きのクッションは 私のお気に入り

=====================================================

この系の生成り生地で作った物は全て

夏の時期にしか使ってません

夏は爽やか系が良いなと思うようになり

秋冬になってくると 

イメージがごろっと変わって
黒グレー系へと一気に変わってまいります。

テーブルサイズは 140cm✕80cmか

自分で描いた生地で作る  テーブルセンター 4

なんかこの時期は
とにかく…色々作っていたい時だったので

トータルコーデ ( おそろ 調和 同一系 )に凝ってたので
とにかく 作れそうなものは何でも作ってました。

(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 楽しかったなぁ




数日間はこんな感じで 
テーブルのセンターに置いてましたが、

この手描きの生地を

別の用途に使うことをひらめいてしまったので

この生地は途中で …

テーブルセンターではなくなり ・・・

自分で描いた生地で作る  テーブルセンター 2

色作りはテストも重ねて慎重に

塗ってはー乾かしで色は決めます。

  
絵の具は耐水性なら意外となんでもOKで
淡い系の色目の場合は 
布染絵の具とかアクリル絵の具を水で薄めて使います。

って事で 途中で
ランチョンマットになり。 

(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

ランチョンマット風に使ってた時の写真

自分で描いた生地で作る  テーブルセンター 3

が ・・・ しかし

実は こんなに薄くて淡い生地だと 
食事で汚れやすいので

ランチョンマット風に使った後 
食器棚の上に敷いたり 

なんだかんだと あちこち移動させて色々楽しんでました。


ブログを書く励みになるので 

ポチッと応援して下さると私が喜びます。 
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶

いいねアイコン にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 

ご訪問ありがとうございます。

また来てください ( *´ ω `* )



関連記事
marimekko
marimekko/IL BISONTEなどでお馴染みの「LOOK @ E-SHOP」(ルック アット イーショップ)

Category  にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

ブログ村注目ハッシュタグ