★ひとり暮らし12年凄い変化(◎Д◎;)【私の部屋の大事なソファーの5年間の変化2⃣】
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 


ひとり暮らし12年
2018年は 部屋が 凄く変化しました。 (◎Д◎;)
私の部屋の大事なソファーの
5年間の変化2⃣
前回の続きでございます。
ひとり暮らしの部屋
【部屋の印象がガラッと変わるソファーの5年間の変化1️⃣】
2018年1月~4月ぐらいまではこんな感じで
👇




2018年の5月
暖かくなってくると…ウール100%の起毛の
marimekko UNIKKOカバーが暑苦しく感じるようになり
UNIKKO柄のカバーを外して
ソファー用の座布団を生成り生地で 作って置いて …
生成りの生地に自分で模様を描いて
クッションを作ったら
なんか爽やかで良いな~とか思えて

部屋全体を
爽やかなカラーにしようと思いついて
クッション用の柄 その2を描いた後
幅広の長尺の生地にも柄を描くようになって

2018年の 初夏~夏は
とにかくキナリノ生地に絵(模様)を描いては
何か作ってました。
もともと私はテキスタイルデザイナーなので
どんな柄でも描こうと思えば描けますが
スカーフやハンカチとかタオル系などのパネル柄以外の場合
柄の送りを付けて描くのが仕事でしたので
(柄が永遠に続くように決められたサイズ内に絵を描く事)
こんな大きな柄を、直に生地に描くのは始めてて
しかも、生地に直に描くのはとても難しかったので…
単色で単純な柄
という事で
この様なシンプルな幾何柄にしました。

自分の部屋に使う
インテリア生地
という事で、ある程度統一性を持たせたかったので
こんな感じになりました

この 爽やかな生成り風味のカラーは
絨毯と言うか・・・床にも反映された時期があったので
床部分も淡いカラーにしてましたが・・・
2018年の 初夏~秋の後半ぐらいまでで

2018年
肌寒くなってきて…寒くなった頃の11月には
淡い生成り生地のカバーは取り外し

再び
marimekko UNIKKO のカバーを掛けましたが
淡い…生成り系の床布を剥がす手間が面倒で
なんかちょっとアンバランスの、まま
冬を迎え 年を超えました。
2017年~2022年
部屋の印象がガラッと変わるソファーの5年間の変化って事で
まだ続きます。
ブログを書く励みになるので
ポチッと応援して下さると私が喜びます。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶

ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
2018年は 部屋が 凄く変化しました。 (◎Д◎;)
私の部屋の大事なソファーの
5年間の変化2⃣
前回の続きでございます。
ひとり暮らしの部屋
【部屋の印象がガラッと変わるソファーの5年間の変化1️⃣】
2018年1月~4月ぐらいまではこんな感じで
👇




2018年の5月
暖かくなってくると…ウール100%の起毛の
marimekko UNIKKOカバーが暑苦しく感じるようになり
UNIKKO柄のカバーを外して
ソファー用の座布団を生成り生地で 作って置いて …
生成りの生地に自分で模様を描いて
クッションを作ったら
なんか爽やかで良いな~とか思えて

部屋全体を
爽やかなカラーにしようと思いついて
クッション用の柄 その2を描いた後
幅広の長尺の生地にも柄を描くようになって

2018年の 初夏~夏は
とにかくキナリノ生地に絵(模様)を描いては
何か作ってました。
もともと私はテキスタイルデザイナーなので
どんな柄でも描こうと思えば描けますが
スカーフやハンカチとかタオル系などのパネル柄以外の場合
柄の送りを付けて描くのが仕事でしたので
(柄が永遠に続くように決められたサイズ内に絵を描く事)
こんな大きな柄を、直に生地に描くのは始めてて
しかも、生地に直に描くのはとても難しかったので…
単色で単純な柄
という事で
この様なシンプルな幾何柄にしました。

自分の部屋に使う
インテリア生地
という事で、ある程度統一性を持たせたかったので
こんな感じになりました

この 爽やかな生成り風味のカラーは
絨毯と言うか・・・床にも反映された時期があったので
床部分も淡いカラーにしてましたが・・・
2018年の 初夏~秋の後半ぐらいまでで

2018年
肌寒くなってきて…寒くなった頃の11月には
淡い生成り生地のカバーは取り外し

再び
marimekko UNIKKO のカバーを掛けましたが
淡い…生成り系の床布を剥がす手間が面倒で
なんかちょっとアンバランスの、まま
冬を迎え 年を超えました。
2017年~2022年
部屋の印象がガラッと変わるソファーの5年間の変化って事で
まだ続きます。
ブログを書く励みになるので
ポチッと応援して下さると私が喜びます。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶




ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
- 関連記事
-
-
★北欧風じゃないひとんちの部屋 と 【節約】ひとりごはん
-
★ひとり暮らし 健康に気をつけないと自分が困る【私の7年の変化がヤバイ】
-
自分が心地よい部屋づくりは心にとても良いのよ
-
★ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。
-
★長い間…介護してた知り合いの最後の看取りに向けて
-
★お布団って…大事だなあって思った日(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★年に2回の模様替え そろそろ そんな季節かな。
-
★静かに ”すやすや” 眠っていてください。(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
* N a n t o n a k u * ひとり暮らしを楽しむ。
-
★ひとり暮らしに趣味は必要 marimekko の代表作 UNIKKOでトートバッグ
-
嵐山の桜が満開なので 見頃でございます。 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★ひとり暮らしの 押入れの中身 ( Φ ω Φ ) 節約ごはん2食160円
-
★ひとり暮らしの楽しみ 自分で簡単に手描き食器を作るという趣味
-
★節約する理由は老後のためじゃなく、今を楽しむためです。
-
【ひとり暮らしの人が増加中】 3年後には6人に1人 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ウフフ
-
Category


