nantonakulogo.jpg


★ひとり暮らしの 部屋 と 植物 と 電気代 と …

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  
20代で親知らずを4本も抜いてるので
人生初ではないけど

抜歯の翌日で
今日は洗浄と消毒に行ってまいりました。

私の部屋の 観葉植物 もさもさ も

★歯は大事にしましょう( ノ _ ・。)マジでヤバイ

左側の奥歯を抜いたんだけど
おたふくかぜっぽい感じで左頬がパンパンで
痛みは続いてるので、およそ5時間~6時間おきに鎮痛剤。

今回は、木・金・土・日と4日間お休みを取ってるので
腫れた頬のまま出勤するのは避けられるかも (◎ ᴗ ◎);

抜歯後に
こんなに辛くなルトは思わず、休みが4日もあるので
部屋の模様替えでもしようかなと思ったので

寒さ暑さに弱い部類の
オリヅルランだけ
全部ベランダに追いやっただけで部屋がスッキリしたので 

今回は、歯が ”アレでそれ” なので
一応スッキリしたからいいかぁ的に、

人に見せられない様な頬の腫れなので、
明日の休みは家で引きこもります。

2022 3 6 私の部屋 植物 東南の窓 その2

ひとり暮らしに限らず
観葉植物は部屋のアクセントになるし
癒やしをもたらすので素敵な存在だけど

暑くなってくると
もさもさの観葉植物がちょっとうざくなるのです。

なので 暖かく始めた春~初夏に
植物片付けたりしてスッキリさせると
ストレスが溜まるのを防げたりもします。

( 0 д 0 ) ゴメンニャ



私の場合は
結構きつめの冷え性だから、

真夏でも
危険な熱帯夜の深夜に弱めのエアコンをつける程度で
日中はエアコンをつけないので

できるだけ風通しがよく、できるだけスッキリと 
扇風機の風だけで快適に過ごせる部屋づくりが大切ですね。

ひとり暮らしの部屋 私のお気に入り その2

ひとり暮らし・夏の電気代

地域によって違うし、

部屋では寝るだけという会社員と、
部屋で仕事をしてる人とでは全く異なり
私の場合は、お勤め4日、在宅作業3日って事で

在宅週3日の場合 4週 / 1,737~2,150円 ▲UP

在宅週5日の場合 4週 / 2,894~3,586円 ▲UP
参照

地域によっても異なるのですが
近畿地方でおよそ 5,000円 / 月 だそうなので

お外仕事4日 在宅3日の私の場合は
近畿平均 5,000円 + 週3在宅平均2,000円(端数±)

京都に住んでる在宅3日の人の場合 
夏の電気代はざっと7,000円ほどって事に成るけど

私の場合は4,000円ぐらいで抑えて節約 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧


いいねアイコン にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
励みになるので応援ポチッとお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )



関連記事
marimekko
marimekko/IL BISONTEなどでお馴染みの「LOOK @ E-SHOP」(ルック アット イーショップ)

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

ブログ村注目ハッシュタグ