nantonakulogo.jpg


★ひとり暮らしになった私は違います 【ひとり暮らしの私のくだらない損得勘定】

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  
今日の京都は雨だったし
寝起き頭痛があったりしたので
お買い物を諦めて部屋で引きこもり

お外のお仕事はお休みの日だけど、
お家仕事的なものは今日はないので
冷凍庫をあさってなにか作ろうと探したら

サバを発見したので 
よ~し ( Φ ㅂ Φ )و ̑̑
サバの味噌煮を作ろう・・・と思い立って

自己流で作ったサバの味噌煮がこれ

さばの味噌煮

まぁ、毎回いつも 長い間の料理経験から
適当に自分でそれなりに味付けするんだけど 

今回は 
お出汁 味噌 みりん お酒 お砂糖 はちみつ 生姜
この内容が正しいとか正しくないかは置いといて、

自分的には納得できる味付けができたとは思うんだけど

缶詰によくあるじゃん、
骨までとろとろで美味しいさばの味噌煮
骨まで食べられるぐらい煮込みたいとか思ったんだけど

1時間半ぐらい煮込んだけど、全く無理。

ならそれを家庭で簡単に作るためにはどうするかといえば

骨まで食べられるサバの煮込みには圧力鍋だろうな~と思って
圧力鍋買うか?
という思いになって検索してみたら、まあまあ良い価格なわけです。

圧力鍋

安い おひとり 小型 圧力鍋 
とかで検索して やすいの見つけたんだけど 4,380円



4,380円 って事は 
200円程度のサバ缶なら 21缶分
そう考えたら やすいし買ってもいいかと思えたけど

ミニマル生活をこころがけ品を増やしたくない私は
( 。 ŏ ﹏ ŏ ;) 安くても悩む

簡単にできるとはいえ、素材のサバもそれなり

そこで・・・年に何回、
さばの味噌煮がたべたくなるのかを考えてみたけど
そうねえ~と考えて 今年はたぶん5回ぐらいだったんで

3ヶ月で5回として年に20回 
( o ‘ ∀ ‘ o ) うん そんなもんでしょ って事で、




いろいろ考えた結果

余計なものを買わずに
美味しいさばの味噌煮缶を買ったほうが良い
という結論

時短に成るし、経済的だし すぐに食べられるし 
失敗を心配しなくていいし 味も安定していて 美味しい。

家族と暮らしてた時には全く考えずに 
圧力鍋でもなんでも欲しいと思ったら買ってましたが

ひとり暮らしになった私は違います

何も考えずに買って失敗したたくさんの経験を生かして
たかが・・・サバの味噌煮込みと思わずに
何をするにも 何を買うにもそれなりに考える

今日はたまたま大好きな鯖の塩焼きじゃなく
サバの味噌煮込みにしちゃったけど

いやああ ほんと たったひとり分作るのは 無駄だし
超・面倒くさいので 自分ではもう作りません 
買った方が安い

味噌煮に限らず サバ缶は美味しいのがいっぱい
美味しくて有名なのが 金華さば

これは、近所の店にはないので 
出かけた時に1缶だけ買ってきます、( o ‘ ∀ ‘ o )

出先でたまたまめっけて 可愛かったので撮った写真

食べ物に限った話ではなくて、

お出かけするといろいろな誘惑がいっぱいあるけど

ひとり暮らしになった私は
欲しいと思えた品を見つけた時に
いろんな事を考えるようにしてます。

何に使うの 今必要なの どこに置くの  

ただほしいとか ただ 可愛いという理由だけでは 
品を買わないようになりました。

老後貯金も貯めなきゃなので がんばるわ。 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

いいねアイコン にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
励みになるので応援ポチッとお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )



関連記事
marimekko
marimekko/IL BISONTEなどでお馴染みの「LOOK @ E-SHOP」(ルック アット イーショップ)

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

ブログ村注目ハッシュタグ