★ご飯写真を載せなく成ったら、ご飯が適当に成るという罠
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 



いつだったっけか、
9月の末頃~10月初め頃だったかなあ
忘れましたが ( 0 д 0 )
ブログを、何気にリニューアルして、
テンプレートもカテゴリも色々と変えて内容もついでに変えて
毎日のご飯写真を撮って載せるのもやめて
ちょっと経ったけど・・・
ご飯写真を載せなく成ったら、ご飯が適当に成るという罠
まぁ食事ダイエットを始めたのもあったりして、
麺類とか、パン類とかをやめて、ご飯中心に変えたりしたけど、
ご飯のない日もあったりなんかして
毎日必ず納豆は食べるんだけど
どうせブログに載せないんだし、
適当でいいか・・・
なんていう、とんでもない思考が
今は脳内でバズってるので
やばいんですよね ( 0 д 0 )
(これは以前の食事の写真)

納豆も、こんな感じで
おしゃれに盛り付けて食べればそれなりなんだけど
患者くんのご飯を作りながらキッチンで、
ただの味噌汁のお椀とかで・・・納豆をマゼマゼして
キッチンで立ち食いでもぐもぐ
が・・・楽(らく)すぎて、
時短に成って最高(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ などと
つぶやいてる私が居るんで
めちゃくちゃ やばいな~と 思ったりしてる 今日このごろ。
ダイエットを始めたって事で、最近食べてるのは
納豆と魚が多めで
朝、起きて、とりあえずお腹が空いてたら
サラダだけを食べて
目が完全に冷めた頃の1時間後ぐらいに納豆を食べて
その後ま、しばらく経って、昼頃に魚だけを食べると、
ご飯はいらないな~ってな感じになって
その後、仕事に向かうって感じの日が増えてます。
(これは以前の食事の写真)

朝~仕事に出るまでの
4時間ぐらいかけて
① 15品目のサラダ ② 納豆+卵
③ 魚(もしくは鶏肉) がメインで + たまにご飯
職場の休憩時に
④ 小魚入りミックスあられ系 や カルシウムせんべいとか
大豆パンって感じで 身体に良さげな おやつ。
夕飯も、数回に分けて
⑤ サラダ系の何か ⑥ 魚(もしくは鶏肉)+ご飯
その後 ・・・ ⑦ たまに納豆再び (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
って感じが基本でございますが
ほぼ キッチン食い ( 0 д 0 )
これ 早めになんとかしないと、やばい気がしますが
実はこの方式だと
地味に少しずつ体重は減っていくので、
食事内容に気を使い、ちゃんと しっかり食べて
健康と美容に気を使う緩やかなダイエット

励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )

おまけ。
サーモンは美容と健康に最高 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
高血圧予防 動脈硬化予防 眼の疲れ予防
アンチエイジング効果 美白効果 など 多彩です。
特に注目すべきは、サーモンのアスタキサンチン
抗酸化パワーはビタミンEの数倍。
健康や美容にも気を使いながらダイエットするなら
サーモンは最強です。
9月の末頃~10月初め頃だったかなあ
忘れましたが ( 0 д 0 )
ブログを、何気にリニューアルして、
テンプレートもカテゴリも色々と変えて内容もついでに変えて
毎日のご飯写真を撮って載せるのもやめて
ちょっと経ったけど・・・
ご飯写真を載せなく成ったら、ご飯が適当に成るという罠
まぁ食事ダイエットを始めたのもあったりして、
麺類とか、パン類とかをやめて、ご飯中心に変えたりしたけど、
ご飯のない日もあったりなんかして
毎日必ず納豆は食べるんだけど
どうせブログに載せないんだし、
適当でいいか・・・
なんていう、とんでもない思考が
今は脳内でバズってるので
やばいんですよね ( 0 д 0 )
(これは以前の食事の写真)

納豆も、こんな感じで
おしゃれに盛り付けて食べればそれなりなんだけど
患者くんのご飯を作りながらキッチンで、
ただの味噌汁のお椀とかで・・・納豆をマゼマゼして
キッチンで立ち食いでもぐもぐ
が・・・楽(らく)すぎて、
時短に成って最高(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ などと
つぶやいてる私が居るんで
めちゃくちゃ やばいな~と 思ったりしてる 今日このごろ。
ダイエットを始めたって事で、最近食べてるのは
納豆と魚が多めで
朝、起きて、とりあえずお腹が空いてたら
サラダだけを食べて
目が完全に冷めた頃の1時間後ぐらいに納豆を食べて
その後ま、しばらく経って、昼頃に魚だけを食べると、
ご飯はいらないな~ってな感じになって
その後、仕事に向かうって感じの日が増えてます。
(これは以前の食事の写真)

朝~仕事に出るまでの
4時間ぐらいかけて
① 15品目のサラダ ② 納豆+卵
③ 魚(もしくは鶏肉) がメインで + たまにご飯
職場の休憩時に
④ 小魚入りミックスあられ系 や カルシウムせんべいとか
大豆パンって感じで 身体に良さげな おやつ。
夕飯も、数回に分けて
⑤ サラダ系の何か ⑥ 魚(もしくは鶏肉)+ご飯
その後 ・・・ ⑦ たまに納豆再び (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
って感じが基本でございますが
ほぼ キッチン食い ( 0 д 0 )
これ 早めになんとかしないと、やばい気がしますが
実はこの方式だと
地味に少しずつ体重は減っていくので、
食事内容に気を使い、ちゃんと しっかり食べて
健康と美容に気を使う緩やかなダイエット




励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )

おまけ。
サーモンは美容と健康に最高 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
高血圧予防 動脈硬化予防 眼の疲れ予防
アンチエイジング効果 美白効果 など 多彩です。
特に注目すべきは、サーモンのアスタキサンチン
抗酸化パワーはビタミンEの数倍。
健康や美容にも気を使いながらダイエットするなら
サーモンは最強です。
- 関連記事
-
-
懐かしい品が届きました【昔からあるマリメッコUNIKKOエコバッグ大判】
-
★ひとり暮らしで必要な物って大してないのよ
-
★コロナ禍の・ひとり暮らしの”私の”年末年始の楽しい過ごし方。
-
★私の年間食費と知り合い女性との食費の差は・年間42万円
-
【ひとり暮らし・ユニットバス】予備のトイレットペーパーは (。◕ 。 ◕。) ここ。
-
★何かを買うのは (๑•̀ㅂ•́)وぐ~っと我慢します。
-
★٩(๑❛ ・❛๑)۶ 超すっきり
-
【 #marimekko 推しの部屋 】 収納とか配置の見直し【 ごきげんな招き猫 】
-
めんどくさがり屋の私を駆り立てるのは ”たくさんの反面教師”
-
( ◕ ᴗ ◕ ) 歳を重ねる度に 物欲は減り 健康欲は増える
-
★ひとり暮らしの私の部屋 【腰を守る】 デスクワーク
-
★ひとり暮らしの節約生活 【たまの贅沢】 だけど やっぱ節約。
-
ひとり暮らし 部屋の”コト”を考えるのは 大好き (。◕ 。 ◕。)
-
★歯は大事にしましょう ( ノ _ ・。) マジでヤバイ
-
★9年ほどで 部屋の中の品が半分ぐらい減った今・思う事
-
Category



