私のひとり暮らし あるある ( Φ ω Φ ) これある?
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 



私のひとり暮らし
あるある ( Φ ω Φ ) これある?
若い頃のひとり暮らし・
最初は都心の女性専用マンションで
セキュリティもそれなりだったので何の心配もなかった。
深夜帰宅ー疲れて寝るー早朝起きて即出勤
って感じでしたので、住まいへの不安とか
近隣の騒音とか心配とか、そういう物は一切なく2年ほど住んで。
若い頃のひとり暮らし・
勤めをやめて独立して事務所を作ったので引っ越して
田舎の完全ノンセキュリティーの部屋は怖すぎて、
真夜中の真横の駐車場でドンドンガンガン音がしただけで
ビビりまくってやばかったのを覚えてたりします。

そして今のひとり暮らしは
2021年11月でひとり暮らしまる11年で12年目に突入
2010年10月に物件を決めて11月に引っ越したのかな
たぶんそんな感じ ( ˘•ω•˘ ).。o(?)
ひとり暮らし・1年目の記憶
新しい部屋のレイアウトは引越し前に完璧に練ってから
図面におこして、引越し業者に渡したので、
ウッドカーペットもテーブルなども全て完璧に配置してくださったので
引越し後の日常生活の再開は早くて楽だったので、
引越し前に、家具などの配置は簡単な手描き絵でも良いので
描いたほうが良いかも。(引っ越しピンポイントアドバイス)
じゃないと…適当に部屋にダダーっと置かれて
ひとりで移動とかマジしんどいはず。
(あるある?)
大晦日の21時まで仕事だったので気にならなかったけど
その翌年の、独りぽっちのお正月が寂しすぎて (´;ω;`)ウルウル
ある・ある・でしょうか
風邪を引かない人なので熱を出した記憶があまりないのに
人生初のインフルエンザってのを数年前にやった時は
ひとり暮らしでかなり心細かった事をちょっと思い出しました。
でもって、ひとり暮らし数年目に気がついたことは
なんか、ひとりで喋ってることが多い :D
出来た料理が美味しかったら「美味しい~♡」とか
なんだかもう色々と (; ´・ω・ )
でもって多くなったのは、ゴミの日を忘れてしまう事ですね
一戸建ての時は町内会的に役割や当番もあったりして、
自分ちのゴミの量も多いから絶対忘れることはなかったけど
ひとり暮らしのゴミとか少量なので、ついゴミの日を忘れてしまう。
そして、それなりに忙しく過ごしてると、
あ~時間がなぁい~とかで出勤前に食器洗いをサボる事が増えたり
まぁひとりだから良いかあと、キッチンシンクに起きっぱとか
でもって、家族といた頃は頻繁にやってた掃除だけど
ひとりなのでそんなに汚れたりもしないって感じで
お掃除は毎日しなくなり、週1ぐらいに成っちゃいました。

ひとり暮らしだと
気を使うのは隣人だけなので
イアホンは絶対つけるけど、夜ふかしが普通に成り
起きる時間も自由人って感じになりました。
とにかく、ひとリだと、
◯き◯りとか虫が出ても自分で何とかしなきゃだから
ブラックキャップとかベランダとか表通路とか、
挙句の果てにはマンション階段やらポストに駐車場とか
山ほどいっぱい置くように成ったので費用がかさみます:D
ベランダとか玄関先付近とかの
物音とかにすごく敏感になりましたね、
ひとり暮らしに慣れてない頃は、
食材をダメにしたことが沢山あります、食べきれないし飽きるし
ひとり暮らしの良いところもあります
料理が趣味に成ったと言うか、楽しんで作れるように成りました
これはかなり良い事なんじゃないかなとは思います。
お風呂にお湯を張るのは減りましたね
夏は余程のことがない限りシャワーで済まします、
冬もシャワーが多くて週2回だけ半身浴。
ひとり暮らしで
他の人も、もしかしたらそうなんじゃないかなぁ・・・と、
思う事を書いてみたけど、もっと他にもありそう ( *´ ω `* )

励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
あるある ( Φ ω Φ ) これある?
若い頃のひとり暮らし・
最初は都心の女性専用マンションで
セキュリティもそれなりだったので何の心配もなかった。
深夜帰宅ー疲れて寝るー早朝起きて即出勤
って感じでしたので、住まいへの不安とか
近隣の騒音とか心配とか、そういう物は一切なく2年ほど住んで。
若い頃のひとり暮らし・
勤めをやめて独立して事務所を作ったので引っ越して
田舎の完全ノンセキュリティーの部屋は怖すぎて、
真夜中の真横の駐車場でドンドンガンガン音がしただけで
ビビりまくってやばかったのを覚えてたりします。

そして今のひとり暮らしは
2021年11月でひとり暮らしまる11年で12年目に突入
2010年10月に物件を決めて11月に引っ越したのかな
たぶんそんな感じ ( ˘•ω•˘ ).。o(?)
ひとり暮らし・1年目の記憶
新しい部屋のレイアウトは引越し前に完璧に練ってから
図面におこして、引越し業者に渡したので、
ウッドカーペットもテーブルなども全て完璧に配置してくださったので
引越し後の日常生活の再開は早くて楽だったので、
引越し前に、家具などの配置は簡単な手描き絵でも良いので
描いたほうが良いかも。(引っ越しピンポイントアドバイス)
じゃないと…適当に部屋にダダーっと置かれて
ひとりで移動とかマジしんどいはず。
(あるある?)
大晦日の21時まで仕事だったので気にならなかったけど
その翌年の、独りぽっちのお正月が寂しすぎて (´;ω;`)ウルウル
ある・ある・でしょうか
風邪を引かない人なので熱を出した記憶があまりないのに
人生初のインフルエンザってのを数年前にやった時は
ひとり暮らしでかなり心細かった事をちょっと思い出しました。
でもって、ひとり暮らし数年目に気がついたことは
なんか、ひとりで喋ってることが多い :D
出来た料理が美味しかったら「美味しい~♡」とか
なんだかもう色々と (; ´・ω・ )
でもって多くなったのは、ゴミの日を忘れてしまう事ですね
一戸建ての時は町内会的に役割や当番もあったりして、
自分ちのゴミの量も多いから絶対忘れることはなかったけど
ひとり暮らしのゴミとか少量なので、ついゴミの日を忘れてしまう。
そして、それなりに忙しく過ごしてると、
あ~時間がなぁい~とかで出勤前に食器洗いをサボる事が増えたり
まぁひとりだから良いかあと、キッチンシンクに起きっぱとか
でもって、家族といた頃は頻繁にやってた掃除だけど
ひとりなのでそんなに汚れたりもしないって感じで
お掃除は毎日しなくなり、週1ぐらいに成っちゃいました。

ひとり暮らしだと
気を使うのは隣人だけなので
イアホンは絶対つけるけど、夜ふかしが普通に成り
起きる時間も自由人って感じになりました。
とにかく、ひとリだと、
◯き◯りとか虫が出ても自分で何とかしなきゃだから
ブラックキャップとかベランダとか表通路とか、
挙句の果てにはマンション階段やらポストに駐車場とか
山ほどいっぱい置くように成ったので費用がかさみます:D
ベランダとか玄関先付近とかの
物音とかにすごく敏感になりましたね、
ひとり暮らしに慣れてない頃は、
食材をダメにしたことが沢山あります、食べきれないし飽きるし
ひとり暮らしの良いところもあります
料理が趣味に成ったと言うか、楽しんで作れるように成りました
これはかなり良い事なんじゃないかなとは思います。
お風呂にお湯を張るのは減りましたね
夏は余程のことがない限りシャワーで済まします、
冬もシャワーが多くて週2回だけ半身浴。
ひとり暮らしで
他の人も、もしかしたらそうなんじゃないかなぁ・・・と、
思う事を書いてみたけど、もっと他にもありそう ( *´ ω `* )




励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
- 関連記事
-
-
★ひとり暮らしに大事なのは ひとりで楽しむ趣味
-
★部屋が marimekko ばかりに成ってたりする理由(ワケ)( Φ ω Φ )ノノ
-
★美容と健康・私のサプリメントの種類と数と✕1ヶ月の価格(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★まぁ・・・とにかく 人の世話って大変なのよ(´;ω;`)
-
★もしかしたら 来るかもしれない台風に備えて 【くるくる耳マッサージ】
-
★京都市内でひとり暮らし ♡ 管理費込み3万円以下のマンションを探してみた。
-
★ひとり暮らし 観葉植物を置いた方が良いらしいけど( - ω - ;)ナゼ
-
ひとり暮らしの・早めの終活で【収納】について思ったコト
-
★こんな事があると ひとり暮らしで良かった と思う私。
-
★私のパソコンテーブルの上には鏡が2つ 【その理由】 ( *´ ω `* )
-
★٩(๑❛ ・❛๑)۶ 超すっきり
-
部屋の模様替え (。◕ 。 ◕。) 毎日鏡を見る習慣は最高なのでオススメ
-
★できるだけお安く 【部屋のインテリアを楽しむ】 1⃣
-
★女性だから果物とパンが好きとか勝手に思わない方が良いよ( ・ω・` ;)
-
★ω Φ )ひとり暮らしの料理は失敗を恐れなくていいので気楽
-
Category



