★田舎で ひとり暮らしの【私の生活費】は平均以下で とてもお安い
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 



田舎で、ひとり暮らしの
私の生活費は平均以下で、とてもお安い
田舎とは言っても…
まぁまぁ良い感じで便利な田舎なので
バスがちゃんと来て渋滞がないなら京都駅までなら1時間弱
大阪梅田まで行くのも便利な阪急電車を経由して行けば
楽勝で1時間ほどで行けちゃうので、なかなか便利です。
私の部屋は2階なのでドアを出ても 向かいの家しか見えないけど
3階に上がると見晴らしが良くて
10Kmほど先は程々の高さの山が広がってたりして( *´ ω `* )
なかなか綺麗だったりして目の保養になります。
でもって…その中央に、国道が走ってるので、
交通の便がなかなか良いのです。
国道の方は、数種類のバスが行き交うので、
街に出掛ける時には全く困らないし
それとは別に旧道があって、別のバスが通るので便利だけど
残念ながら職場方向に行くバスは台数が少ないので
自転車通勤だけど…良い運動に成って良いかも
田舎だけど便利なので、
車はあまり必要性を感じないけど、車があって車庫を借りても
うちのマンションなら月極ガレージは6,000円と激安で、
近隣のガレージでも7,000円~9,000円ぐらいとお安い。
田舎だから、
軒下自販機野菜販売所とか、路地野菜販売所がそこらにあって
夏は曲がったきゅうりが6~7本入って100円とか、
秋は形の悪いナスが4~6本で100円とかなので大人気です。

でもって田舎だからこそ大きな病院が多い
って事で、国道沿い周辺に有る病院への通院も楽なのです。
私の家からだと、
総合病院(中)①は自転車5分 ( 私の通ってる病院です )
総合病院(大)②へは10分 総合病院(大)③には自転車15分
総合病院(中)④へも15分で、総合病院(大)⑤へは自転車で25分ぐらい
中~大サイズの総合病院は
ちょっと便利な国道沿い周辺の土地がいっぱいある
田舎に密集するので便利です。

そんな田舎暮らしだと、
何処でも自転車で行くので、交通費は0円で
家賃が安いので、生活費がめっちゃ安上がりで35,000円+α
電気とガス代で最近は6,000円行かないし
お酒をやめたし食費も今は1万円以下で抑えられて… (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
花見の名所もそこらにあって京都の紅葉は無料で楽しめるし
遊びにそんなにお金が掛からないし、掛けないし・・・
物欲があまりないので欲しい品とかがあれば楽天ポイントで買うぐらいで、
ネットはすべてマンション備え付けの無料回線なので0円
スマホは電話機能のないiPhone2機 家でしか使わないので維持費0円で
固定電話は事情があって必要なので仕方なく備えてるけど使わないし
携帯電話はガラケーで1,000円ほどと安く、
ほとんど外食をしないし、テイクアウトはマクドナルドとケンタッキーぐらいで
2021年 10月の生活費は
家賃も保険も健康保険料も電気ガスなどほかも
何もかもコミコミで69,571円で
実は、ひとり暮らし生活では初の7万円以下でした
ただ なんとなく、節約生活新記録で
嬉しかったので記事にしてみました ( ´ ∀ ` * ) ウフフ

励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
私の生活費は平均以下で、とてもお安い
田舎とは言っても…
まぁまぁ良い感じで便利な田舎なので
バスがちゃんと来て渋滞がないなら京都駅までなら1時間弱
大阪梅田まで行くのも便利な阪急電車を経由して行けば
楽勝で1時間ほどで行けちゃうので、なかなか便利です。
私の部屋は2階なのでドアを出ても 向かいの家しか見えないけど
3階に上がると見晴らしが良くて
10Kmほど先は程々の高さの山が広がってたりして( *´ ω `* )
なかなか綺麗だったりして目の保養になります。
でもって…その中央に、国道が走ってるので、
交通の便がなかなか良いのです。
国道の方は、数種類のバスが行き交うので、
街に出掛ける時には全く困らないし
それとは別に旧道があって、別のバスが通るので便利だけど
残念ながら職場方向に行くバスは台数が少ないので
自転車通勤だけど…良い運動に成って良いかも
田舎だけど便利なので、
車はあまり必要性を感じないけど、車があって車庫を借りても
うちのマンションなら月極ガレージは6,000円と激安で、
近隣のガレージでも7,000円~9,000円ぐらいとお安い。
田舎だから、
軒下自販機野菜販売所とか、路地野菜販売所がそこらにあって
夏は曲がったきゅうりが6~7本入って100円とか、
秋は形の悪いナスが4~6本で100円とかなので大人気です。

でもって田舎だからこそ大きな病院が多い
って事で、国道沿い周辺に有る病院への通院も楽なのです。
私の家からだと、
総合病院(中)①は自転車5分 ( 私の通ってる病院です )
総合病院(大)②へは10分 総合病院(大)③には自転車15分
総合病院(中)④へも15分で、総合病院(大)⑤へは自転車で25分ぐらい
中~大サイズの総合病院は
ちょっと便利な国道沿い周辺の土地がいっぱいある
田舎に密集するので便利です。

そんな田舎暮らしだと、
何処でも自転車で行くので、交通費は0円で
家賃が安いので、生活費がめっちゃ安上がりで35,000円+α
電気とガス代で最近は6,000円行かないし
お酒をやめたし食費も今は1万円以下で抑えられて… (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
花見の名所もそこらにあって京都の紅葉は無料で楽しめるし
遊びにそんなにお金が掛からないし、掛けないし・・・
物欲があまりないので欲しい品とかがあれば楽天ポイントで買うぐらいで、
ネットはすべてマンション備え付けの無料回線なので0円
スマホは電話機能のないiPhone2機 家でしか使わないので維持費0円で
固定電話は事情があって必要なので仕方なく備えてるけど使わないし
携帯電話はガラケーで1,000円ほどと安く、
ほとんど外食をしないし、テイクアウトはマクドナルドとケンタッキーぐらいで
2021年 10月の生活費は
家賃も保険も健康保険料も電気ガスなどほかも
何もかもコミコミで69,571円で
実は、ひとり暮らし生活では初の7万円以下でした
ただ なんとなく、節約生活新記録で
嬉しかったので記事にしてみました ( ´ ∀ ` * ) ウフフ




励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
- 関連記事
-
-
★京都のちょっと田舎で暮らす一人暮らしの私の食費
-
私の接客武器は笑顔と気遣いと、ほんの些細なひとこと
-
★もしかしたら 来るかもしれない台風に備えて 【くるくる耳マッサージ】
-
★「一人なのに2部屋物件に引っ越して失敗したわ」とか仰ってました。
-
★5年以上使ってますがこの タイルカーペット最強なんですよね(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★ひとり暮らしを楽しむ秘訣は
-
★意外とひとり暮らしって、ダイエットがやりやすい環境だと思うので…
-
★いずれまた やばい時期が訪れるのは間違いないので
-
★予想外の展開で 急に ちょっと豪華になったお正月
-
(。◕ 。 ◕。) 歯列矯正はかかりつけの歯科医の紹介で行くと安心。
-
(。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 ) 値上げラッシュで変わる食費と食事
-
お部屋のお片付け 【marimekko 押しの部屋】
-
★私の大切な人が亡くなった日から 2ヶ月 ( 0 д 0 ) ほんとに疲れました。
-
★この子は 夏に弱いらしい :。⦿д⦿。: そうだったんだ
-
★ひとり暮らし12年凄い変化(◎Д◎;)【私の部屋の大事なソファーの5年間の変化2⃣】
-
Category



