nantonakulogo.jpg


★ひとり暮らし12年目の私 寂しさから ”心を守る為に” やってた事

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  
仕事を終えて家に帰った時、
「ああ疲れたあ」 と・・・たまに口に出してしまう私。

確かに疲れてるのだけど、
真っ暗な部屋に灯りをつけて、
お気に入りのキッチンの椅子に座って一息つくと
何気にホッとするんだけど、
「おかえり~お疲れ様」 と言ってくれる家族もいなくて
「はぁぁあ」 と大きなため息が漏れてしまうこともある。
なので最近の私の場合は
一般家庭に置いてあるようなテレビは持っていないので、

とりあえず、
Amazon FireのスイッチをポチってYou Tube動画を眺めつつ一服
Nantonaku 2021 11-17 ひとり暮らし Amazon Fire タブレット

そしてその後部屋に移動してパソコンの電源を入れて
観葉植物とか、
育ててる・・・使った後のネギとか豆苗を眺めて
お水を変えてあげたりして世話をしてみる。

眺めて楽しむ為に育ててる観葉植物と、
節約のためにも育ててる食用野菜の育ち具合が気になるし
育ってたら、ちょっと嬉しい。 (**´∀`*)*。゚ ワーイ

Nantonaku 2021 11-16 ひとり暮らし 何かを育ててみる 

先日も書いたけど、
本当は猫ちゃんを育てたいんだけども

私の住んでいるのはペット禁止の独身マンションで
以前、老後の楽しみにと猫と暮らしてた高齢者の人が居たけど
それをマンションの住人にみつかってしまい通報されたらしくて
管理会社から、違反行為として指摘されたっぽくて 
流石に猫ちゃんは手放せないからと猫といっしょに引っ越しちゃったけど

猫の嫌いな人も世の中には沢山居るのだろうから
マンションとかアパートなどの集合住宅で
ペットが禁止されてる場合は、やっぱルールを守らなきゃって事で
近隣住人に迷惑がかかるようなペットは育てられない。



なら何を育てるのか。
やっぱ1番手頃なのは観葉植物だけど、
手間が面倒だと思う人にお薦めなのはやっぱ多肉植物系
ただし育ちが緩やかな植物なので、育ててる感が薄いのがネック。



食べた後のネギとか豆菜とか
ネギの根元5cmほど残して、水につけておくと、
新しいネギが生えてくるのです。
豆苗も同じ様にカットして使ったのにどんどん伸びてくるのです。

Nantonaku 2021 11-16 ひとり暮らし 何かを育ててみる 3

カットしても伸びる野菜たち
リボーンベジタブル
豆苗 人参 大根 チンゲンサイ 小松菜 ネギ 玉ねぎ サニーレタス キャベツ

Nantonaku 2021 11-17 ひとり暮らし 育ててみとう

ひとり暮らし12年目の私
寂しさから”心を守る為に”やってた事ってのは 
たくさん有るのだけど
その中の1つが 【何 か を 育 て て み る 事 】

何かを育ててみるとちょっと心が癒える理由
自己満足感が、ついでに育つからですね。

自己満足ってのはとても大切な事らしく
心が満たされて心が癒えるらしいので、お薦め ( *´ ︶ `* )

いいねアイコン にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
励みになるので応援ポチッとお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
関連記事
marimekko
marimekko/IL BISONTEなどでお馴染みの「LOOK @ E-SHOP」(ルック アット イーショップ)

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

ブログ村注目ハッシュタグ