★ひとり暮らしの私 ブラインドかカーテンか色々やってみた結果
Category - ひとり暮らしの私の日常
Category 



ひとり暮らしの私
ブラインドかカーテンか ( - ω - ;) 悩んだ時期がありました。
一人暮らしを始めてすぐは、
裏が白で表が黒のツートンタイプのアルミブラインドを付けてまして、
それが壊れたので、
6年ぐらい前にニトリのお安いブラウンのブラインドに変えて
3年ほどで割れて歯抜け状態になってブサイクなので
白のブラインドに変えたら
夏は明るすぎて眩しすぎて暑すぎて
仕方なくカーテンを付ける事にして色々ぶら下げました ( ・ω・` ;)
marimekko
これはおしゃれだったけど寸足らずなので…すぐ飽きて

しましま柄のカーテンをぶらさてみたり、
うっすら明るい透けるカーテンをぶら下げてみたり、
竹のすだれをぶら下げたり日除け用のアミアミをぶら下げたり
とにかく色々ぶら下げてみたけど
カーテンに柄があるとどうしても落ち着かないし
なんだかなあーって感じになったの柄カーテンはやめて
それなら大好きな黒のカーテンにしてみるかという事で
完全遮光の黒いカーテンで
去年の夏は過ごしましたが ( - ω - ;)

太陽ガンガンの時間の朝9時半頃でこんな感じ👇
太陽の光を遮断するので暑さも和らぐのが良かったけど
暗すぎ
私が撮った写真だと何故か漏れた光が明るく見えてるんだけども、
実際はほんのちょっとだけ隅っこが明るいだけで、
まさに暗室と言うぐらい真っ暗すぎて
遮光カーテンだと朝だと思えずに
ちゃんと起きれなくて(汗)結局やめちゃいました。

ひとり暮らしの私
ブラインドかカーテンか色々やってみた結果
やっぱ結局はブラインド最強って事になり
白とブラウンのダブルブラインド方式という究極の選択です。
【寒い冬は】
朝から部屋に太陽光を取り入れると部屋が暖かくなるので
白のみか…どっちも全開で寝ますと寝起きに部屋がポカポカ
【暑い夏は】
朝から太陽がんがんで暑すぎるので遮光をしたいので
窓の外には遮光すだれをぶら下げて
部屋のブラインドは2枚とも完全に閉めて寝ます。

そして おまけ
京都の冬はめっちゃ寒いから。
窓ガラスの内側の結露が
うっすら氷るほどの寒さを防止するために
真冬は窓に、結露防止+防寒用にプチプチ。

これは私の場合の話だけど、
カーテンって、かさばる感じがあるし閉じると部屋が狭く感じる
カーテンって、開けた時、その閉じたカーテン部分が邪魔すぎ
カーテンって、開けしめの時とか微妙に部屋がホコリっぽくなりますよね。
でも カーテン派のほうが圧倒的に多い
今度、その理由を調べてみよう ( *´ ω `* )

励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
ブラインドかカーテンか ( - ω - ;) 悩んだ時期がありました。
一人暮らしを始めてすぐは、
裏が白で表が黒のツートンタイプのアルミブラインドを付けてまして、
それが壊れたので、
6年ぐらい前にニトリのお安いブラウンのブラインドに変えて
3年ほどで割れて歯抜け状態になってブサイクなので
白のブラインドに変えたら

夏は明るすぎて眩しすぎて暑すぎて
仕方なくカーテンを付ける事にして色々ぶら下げました ( ・ω・` ;)
marimekko
これはおしゃれだったけど寸足らずなので…すぐ飽きて

しましま柄のカーテンをぶらさてみたり、
うっすら明るい透けるカーテンをぶら下げてみたり、
竹のすだれをぶら下げたり日除け用のアミアミをぶら下げたり
とにかく色々ぶら下げてみたけど
カーテンに柄があるとどうしても落ち着かないし
なんだかなあーって感じになったの柄カーテンはやめて
それなら大好きな黒のカーテンにしてみるかという事で
完全遮光の黒いカーテンで
去年の夏は過ごしましたが ( - ω - ;)

太陽ガンガンの時間の朝9時半頃でこんな感じ👇
太陽の光を遮断するので暑さも和らぐのが良かったけど
暗すぎ
私が撮った写真だと何故か漏れた光が明るく見えてるんだけども、
実際はほんのちょっとだけ隅っこが明るいだけで、
まさに暗室と言うぐらい真っ暗すぎて
遮光カーテンだと朝だと思えずに
ちゃんと起きれなくて(汗)結局やめちゃいました。

ひとり暮らしの私
ブラインドかカーテンか色々やってみた結果
やっぱ結局はブラインド最強って事になり
白とブラウンのダブルブラインド方式という究極の選択です。
【寒い冬は】
朝から部屋に太陽光を取り入れると部屋が暖かくなるので
白のみか…どっちも全開で寝ますと寝起きに部屋がポカポカ
【暑い夏は】
朝から太陽がんがんで暑すぎるので遮光をしたいので
窓の外には遮光すだれをぶら下げて
部屋のブラインドは2枚とも完全に閉めて寝ます。

そして おまけ
京都の冬はめっちゃ寒いから。
窓ガラスの内側の結露が
うっすら氷るほどの寒さを防止するために
真冬は窓に、結露防止+防寒用にプチプチ。

これは私の場合の話だけど、
カーテンって、かさばる感じがあるし閉じると部屋が狭く感じる
カーテンって、開けた時、その閉じたカーテン部分が邪魔すぎ
カーテンって、開けしめの時とか微妙に部屋がホコリっぽくなりますよね。
でも カーテン派のほうが圧倒的に多い
今度、その理由を調べてみよう ( *´ ω `* )




励みになるので応援ポチッとお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
- 関連記事
-
-
★ひとり暮らしの部屋の 私のお気に入り | ω Φ )
-
★ひとりだと、ちょっと無理なことも多々あります。( ノ _ ・。)
-
★なんか ちょっと気が抜けました。
-
★いずれまた やばい時期が訪れるのは間違いないので
-
追々 ・・・ ゆっくり ゆっくり 片付けます (。◕ 。 ◕。)
-
★大切な人が亡くなって1週間
-
★ひとり暮らし( 0 д 0 )最近”これは”ヤバイかもと思った事
-
★【ひとり暮らし12年】洗濯機ナシでも 問題なかった (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ケドネ
-
★【ひとり】食費月3万円超えから 5~6年で 月1万円前後まで節約(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
帰省中に食べたもの2月25日編 3,000K㌍~👆
-
今日は (。◕ 。 ◕。) 植え替え
-
★それは 床寝の欠点なのだろうか ( Φ ω Φ ) とある・マンションの落とし穴
-
★貧相な食事を良い雰囲気で頂く為の【自己満足のお部屋】
-
(。◕ 。 ◕。)テーブルをどけたら 黄ばみが気になって壁を漂白します。
-
★ひとり暮らし【節約すれば】京都でも10万円以下で暮らせる
-
Category



