nantonakulogo.jpg


★ひとり暮らしの私 ブラインドかカーテンか色々やってみた結果

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  
ひとり暮らしの私 
ブラインドかカーテンか ( - ω - ;) 悩んだ時期がありました。

一人暮らしを始めてすぐは、
裏が白で表が黒のツートンタイプのアルミブラインドを付けてまして、
それが壊れたので、
6年ぐらい前にニトリのお安いブラウンのブラインドに変えて
3年ほどで割れて歯抜け状態になってブサイクなので
白のブラインドに変えたら 
夏は明るすぎて眩しすぎて暑すぎて
仕方なくカーテンを付ける事にして色々ぶら下げました ( ・ω・` ;)
marimekko 
これはおしゃれだったけど寸足らずなので…すぐ飽きて

Nantonaku 2021 11-16 ひとり暮らし カーテン ブラインド 窓色々 

しましま柄のカーテンをぶらさてみたり、
うっすら明るい透けるカーテンをぶら下げてみたり、
竹のすだれをぶら下げたり日除け用のアミアミをぶら下げたり
とにかく色々ぶら下げてみたけど

カーテンに柄があるとどうしても落ち着かないし
なんだかなあーって感じになったの柄カーテンはやめて



それなら大好きな黒のカーテンにしてみるかという事で
完全遮光の黒いカーテンで
去年の夏は過ごしましたが ( - ω - ;) 

Nantonaku 2021 11-16 ひとり暮らし カーテン ブラインド 窓色々3

太陽ガンガンの時間の朝9時半頃でこんな感じ👇
太陽の光を遮断するので暑さも和らぐのが良かったけど
暗すぎ
私が撮った写真だと何故か漏れた光が明るく見えてるんだけども、

実際はほんのちょっとだけ隅っこが明るいだけで、
まさに暗室と言うぐらい真っ暗すぎて
遮光カーテンだと朝だと思えずに
ちゃんと起きれなくて(汗)結局やめちゃいました。

Nantonaku 2021 11-16 ひとり暮らし カーテン ブラインド 窓色々4

ひとり暮らしの私 
ブラインドかカーテンか色々やってみた結果

やっぱ結局はブラインド最強って事になり 
白とブラウンのダブルブラインド方式という究極の選択です。

【寒い冬は】
朝から部屋に太陽光を取り入れると部屋が暖かくなるので
白のみか…どっちも全開で寝ますと寝起きに部屋がポカポカ

【暑い夏は】
朝から太陽がんがんで暑すぎるので遮光をしたいので
窓の外には遮光すだれをぶら下げて
部屋のブラインドは2枚とも完全に閉めて寝ます。

Nantonaku 2021 11-16 ひとり暮らし カーテン ブラインド 窓色々5

そして おまけ

京都の冬はめっちゃ寒いから。
窓ガラスの内側の結露が
うっすら氷るほどの寒さを防止するために
真冬は窓に、結露防止+防寒用にプチプチ。

Nantonaku 2021 11-16 ひとり暮らし カーテン ブラインド 窓色々2

これは私の場合の話だけど、
カーテンって、かさばる感じがあるし閉じると部屋が狭く感じる
カーテンって、開けた時、その閉じたカーテン部分が邪魔すぎ
カーテンって、開けしめの時とか微妙に部屋がホコリっぽくなりますよね。

でも カーテン派のほうが圧倒的に多い
今度、その理由を調べてみよう ( *´ ω `* )

いいねアイコン にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ 
励みになるので応援ポチッとお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
また来てください ( *´ ω `* )
関連記事
marimekko
marimekko/IL BISONTEなどでお馴染みの「LOOK @ E-SHOP」(ルック アット イーショップ)

Category  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

ブログ村注目ハッシュタグ